FAQ

製品を展示している所はありますか?

展示・販売 
ヒガシ絃楽器製作所(オリエンテショールーム)京都
アトリエテツスズキ

展示のみ
クロサワバイオリン名古屋店

非公開でお取扱いしているコントラバス専門店もあります。
現在、お取り扱いや試奏イベントをお願いできる店舗を募集中です。

どのように座れば良いでしょうか?

上から見た図YouTube座り方画像を参考にお使いください。
またベーシストサポート公式ホームページInstagramにてユーザー様の画像をご紹介しています。

この椅子はどんな奏者に向いていますか?

楽器を後ろに傾ける構え方にはベーシストサポートによる楽器重量の軽減メリットを感じやすいようです。

5弦コントラバス用や、ソロ用のハイポジション対応、立奏から座奏に変更するなど、希望の奏法に近づくためのツールとしてもご使用いただいています。

その座り心地の良さから、突起を使わずに使用しても、腰痛改善などの効果が報告されてます。

音響への影響は?

ベーシストサポートは、楽器の裏に椅子座面をあてるので、極力振動を妨げないよう、弾力のあるスポンジを使用しております。
私自身は、ひざで支えるより響く印象で、ユーザー様からも同様の感想をいただいています。
人体より座面のほうが響きを妨げないから?身体負担の軽減による脱力で「音が鳴る」から?今後、音響試験を試みたいです。

また、ひざの下を座面で支える座り方もあります。

楽器への影響は?

直接楽器に触れる座面側面の生地は高級ソファーにも使われる耐久性の高い人造スエードを採用。座面の基板の側面にはゴムスポンジを貼ってあたりを柔らかくしました。
※特殊なニスの楽器をご使用で心配な場合は、恐れ入りますがご購入の楽器店様にお問合せ下さい。

楽器に突起を押し当てる等、無理な力をかけないよう注意してご使用ください

コントラバスはそれぞれ世界でひとつ。大切な楽器と奏者の体を支えるため、ステージ上でも演奏に集中できるよう細心の注意を払って設計・製作しております。ご使用の際は予期せぬ破損等を防ぐため他の楽器用品と同様、注意して使っていただけますようお願い申し上げます。